shindenkun

就労継続支援B型事業所の運営をしています。運営に関する必要書類や便利なシステムをご紹介します。

放課後デイサービスのシステム開発

熱い要望を受け放課後等デイサービス、児童発達支援のシステムを開発する運びになりました。

就労継続支援B型事業所と違って、内容が異なってきます。
例えば、おやつの項目や保護者様との連絡帳機能など痒いところに手が届くシステムとなっております。
もちろん指導・監査対策の機能も装備していますので、必ず事業所の皆様のお役に立てると思っています。
販売時期は2023年4月を予定しております。
皆様ぜひ宜しくお願いします。

 

200種類以上の雛形や研修資料がダウンロードできます。

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

障害福祉サービス等情報公表システム

皆さん障害福祉サービス等情報公表システムを申請していますか?
平成30年4月より始まった障害福祉サービス等情報公表システムはみなさん毎年申請しておりますでしょうか?
年度が変われば5月から7月の間に毎年申請をしなければなりません。
様々な質問項目が沢山あり、『どのように』や『手段や方法』等の質問項目が沢山あるのではい、いいえなどのシンプルな回答ではなく、頭を捻って作り込んでいく回答も結構あります。
私なりにではございますが、行政が求める回答を作成しました。
ダウンロードページにていつでもダウンロードできますのでみなさま是非ご活用くださいませ。

 

200種類以上の雛形や研修資料がダウンロードできます。

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

Q&Aアップしました

Q&Aアップデート情報です】

アップデートしたQ&Aは下記の通りです。

・就労継続支援B型とは

・医療連携体制加算で配置すべき看護職員は准看護師でも配置は可能ですか

・欠席時対応加算はどうやって取りますか?

・欠席時対応加算の理由(急病等)はどこまで含まれるのか?

・欠席時対応加算の前々日は 、前日の連絡は事業所の休日も含むのか?

・定期的な通院で休む場合は欠席時対応加算の算定は可能か?

定時制高校に通いながら就労継続支援B型に通所が可能か

 

今更聞けない疑問や質問に回答していますので皆様ぜひご活用ください。

200種類以上の雛形や研修資料がダウンロードできます。

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

沖縄で施設外就労

施設外就労では県を跨ぐことを禁止するというルールはありません。
沖縄で施設外就労するにしても、施設外就労としての受け入れ企業を見つける必要があります。
利用者さんにしっかり工賃を支払っていただき充実した作業、就労につながる作業をもとに訓練メニューの打ち合わせに行って来ました。


場所や訓練内容はまだ言えませんがなんとか施設外就労の契約ができそうです。
あとは緊急時の対応とし、近くの病院への協力医療機関の締結をし様々なリスクを想定した利用者さんに対しての同意書など乗り越える壁は多そうです。
しっかり準備をした後に沖縄への施設外就労が可能か否かについて行政に確認したいと思っています。
沖縄にこだわるつもりは全くありませんが、沖縄だからできる経験や出会い、沖縄に流れる空気感を体感して頂くことにより生きづらさを感じている人が少しでも緩和されるような取り組みを目指していきたいと思います。
協力医療機関や施設外就労の契約書は当システムの雛形にてダウンロード可能です。

 

200種類以上の雛形や研修資料がダウンロードできます。

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

専門学校訪問

専門学校から教科書を作ってほしいという依頼を受け、先日打ち合わせに行って来ました。
現場出身の教員が居てますが、教員になり年数が経つにつれ最新の状況や情報など学生に教える上で最新の情報を伝えることができません。
福祉業界としてどんな人材を必要としているか、そしてどんな知識を学生に身につけてほしいかなどのヒヤリングを受け、それを教科書に落とし込んでいくプロジェクトが開始されました。
監修には大学病院も入り、大学病院のドクターや地域のクリニックのドクターなど様々なサポートを受けながら半年かけ教科書を作成していきます。


途中経過など報告していきます。
完成したら是非みなさん買ってください(笑)

 

200種類以上の雛形や研修資料がダウンロードできます。

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

お医者さんと一緒に研修記録を作成しております

弊社の研修資料は厚生労働省、もしくは自社で作成しております。
自社で作成した研修資料の中にはお医者さんと共に作り上げた研修資料もあります。
お医者さんの研修資料は1ヶ月〜2ヶ月に1回ほど完成しますので楽しみにしておいてください。


弊社従業員とお医者さんの研修資料作成の様子です
もちろん感想文付きです。
ぜひご活用ください。

 

200種類以上の雛形や研修資料がダウンロードできます。

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

研修記録アップしました

【研修記録アップデート情報です】

 

アップデートした研修内容は下記の通りです。

・もしも感染症が発生した場合の対応

ハインリッヒの法則

・高齢者の入浴事故

・薬のリスク

・高齢者・障害者

・薬物乱用防止

・食中毒予防

発達障害

障害年金

アップデートした研修記録に感想文もつけております。

感想文まで用意している雛形サービスは弊社しか無いのではないでしょうか?

皆様ぜひご活用ください。

 

200種類以上の雛形や研修資料がダウンロードできます。

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください