shindenkun

就労継続支援B型事業所の運営をしています。運営に関する必要書類や便利なシステムをご紹介します。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

サビ管としてのプレッシャー

自分で事業を立ち上げる立場のサビ管と雇われサビ管では、もちろん立場も違いそれぞれのプレッシャーも違います。社長でありながらのサビ管の方は、事業所を潰すわけにもいかないので、営業活動や運営に関わるプレッシャーがとてもあります。逆に、雇われサ…

簡単にお任せできる個別支援計画作成機能を追加しました

各自事業所で、ExcelやWordなどを使い利用者さんと1時間〜2時間かけ、アセスメントやモニタリング、個別支援計画(案)そしてケース会議を行い、個別支援計画の完成のため沢山のプロセスを踏んでいっていると思います。もちろん利用者さんのアセスメントは時間…

グループホーム支援日誌システムが完成しました

たくさんの作ってほしいという声にお応えしまして、グループホーム支援日誌システムが完成しました。もちろん就労継続支援B型日誌システムと同様、指導・監査対策のサービスもついています。販売時期は年内の考えております。販売時期が決まりましたらブログ…

漆塗り工芸を行います

日本の伝統文化である漆塗りは、輪島塗など日本の伝統文化として幅広く知られています。そこで、お箸やお茶碗、お皿などに漆を塗り、販売していく就労継続支援B型事業所が大阪にあります。とても面白い取り組みで、内職だけしてたら良いという考えの事業所が…

グループホームでの日誌の書き方について

いつもは、就労継続支援B型の事業に関する内容をブログで書いてきましたが、今回は番外編としてグループホームでの日誌の書き方についてお話しします。就労継続支援B型を運営していく中で、利用者さんからのニーズで"グループホームをやってほしい"などの声…

全国で最低賃金が改定されます

2022年10月1日より、全国で最低賃金が改定されます。時給で雇用している従業員さんは単純に時給を上げればいいのですが、正社員で雇用している場合、基本給が就業時間で終わると最低賃金に満たない場合がありますので気を付けてください。ちなみに、残業にな…

重要事項説明書無料作成サービス始まります

重要事項を作成するにあたり、必要な書類があります。新規指定で提出した運営規定、付票、勤務一覧表、建築及び消防に関わる書類等が必要になります。本気を出せば作れなくは無いですが、先程必要な書類を見ながら作成するにはとても大変です。そこで、新規…

実地指導承ります

弊社では、行政書士法人がグループ会社として運営しています。そこに在籍している行政書士は、福祉に特化しており、ご依頼があればシステムを契約を頂いたお客様には福祉に特化した行政書士が実地指導を行えます。いつ来るかわからない実地指導を、不安を抱…

『得意』『適した』作業を事前評価、障害者の就労にアセスメント導入へ

厚生労働省は、就労を希望する障がい者の得意なことや、適した仕事などを、事前評価する仕組みを創設する制度を早ければ2024年度にも導入することを、目指すとメディアが報じました。https://news.yahoo.co.jp/articles/611b5f7509869a87797be45d0405506acdc…

チラシ作成をお手伝いします

事業所を運営していく上でお知らせのチラシ作成や配布をしていくことは避けては通れません。台風に伴う閉所のお知らせや、新型コロナウイルス完成拡大に伴う休所など、さまざまなお知らせを作成していく上で、どうしても文章の構成などで悩み、無駄な時間を…

簡単おまかせ指導対策

弊社では希望に合わせたサービスを行っております。現在のベーシックなサービスは支援日誌システム、200以上ある雛形や研修資料などを自由にダウンロードできる専用ページをご用意しております。さらに、ここに加えご希望のお客様には簡単おまかせ指導対策の…

常勤と非常勤の違いについて

就業規則と雇用契約書に基づいて、常勤と非常勤が決まります。就業規則で1週間の勤務時間が40時間である場合、雇用契約書でも40時間でないと常勤にはあたりません。常勤は、急な欠勤の場合でも、常勤扱いになりますが、非常勤の場合40時間に達していない場合…

ヒヤリハット簡易バージョンできました

行政から指定された様式は、弊社の指導監査対策のダウンロードページにてダウンロードできますが、とても複雑で、項目が多く、いち従業員レベルではとても完成できる報告書ではありません。

社会生活支援特別加算について

社会生活支援特別加算完全マニュアルが完成しました。1日の単位が480単位ととても高く、対象者となる利用者の要件が少し複雑で、連携体制契約書や、従業員の研修、人員配置など、分かりやすく解説したマニュアルとなっています。対象者がいるのにも関わらず…

2022年度指導監査対策完全マニュアルを作成しました

2017年に1度Amazonで電子書籍として限定1,000部販売しましたが1週間で売り切れた本です。それをリニューアルした2022年度版が完成しました。この本はシステムを利用して頂いている方のみ自由に閲覧できます。追加費用等は一切不要です。✏️気になる方は下記を…

職員にも個別支援計画

みなさん個別支援計画は、利用者さんだけの物だと思っていませんか?障害福祉サービスを行う上で、個別支援計画はもちろん利用者さんだけが対象になります。しかし、私の事業所は、利用者さんだけではなく職員さんにも、自分自身の個別支援計画を作成してい…

色々なB型が誕生しています

北は北海道、南は沖縄まで、全国の就労継続支援B型事業所は、約12,000ヶ所あると言われています。 内容、取り組みに関しては、さまざまな特色のあるB型があり、日々利用者さんも楽しく通所されていることでしょう。 一風変わった取り組みを行っているB型事業…

ケース会議で提案したことについて

昨日、ケース会議がありました。A子さんという女性が、幼い頃からご両親が居ないという家庭環境のもと、施設で育ちました。A子さんは18歳になり、弊社が運営するグループホームと就労継続支援B型を利用されています。A子さんは、作業所に来ても、スタッフや…

お客様が直接訪問

昨日、当社の事務所のご近所さんということで、就労継続支援B型を7月から開始された管理者様と、サービス責任管理者様のお二人が私に会いにきてくれました。話を聞けば聞くほど、超ご近所で、まさに目と鼻の先。そのお客様も、弊社ホームページの住所を見て…

秘密保持誓約書について

皆さん秘密保持誓約書は準備していますか?秘密保持誓約書とは、従業員さんを雇用する際に、雇用契約書と労働条件通知書に合わせて、秘密保持誓約書が必要となります。雇用中はもちろんのこと、雇用が終了しても利用者さんの個人情報はたとえ家族であっても…

利用者在籍管理表を作成しました

利用者さんが利用を開始した日から現在の利用に至るまで、もしくは利用を終了した日までの期間を把握することは、とても重要なことです。なぜならば、1日の平均利用人数の計算、それに伴う必要な人員配置の計算をする場合においても重要となります。それ以外…

地域との連携記録について

皆さま地域との連携を行っていますか?最低一年に何回地域との連携を行う必要があるのでしょうか?連携といってもとても幅広く、幅広いがゆえに何をどうしていいのか分からない事業所が多いと思います。実地指導・監査では地域との連携記録を確認されます。…

協力医療機関との連携記録を作成しました

就労継続支援B型を運営している皆さんは必ず協力医療機関との契約を締結しています。協力医療機関というのは、名前だけで、契約を締結した後利用者さんに何かあったとしても連携している事業所はとても少ないと思います。実地指導監査では、協力医療機関との…