shindenkun

就労継続支援B型事業所の運営をしています。運営に関する必要書類や便利なシステムをご紹介します。

利用者在籍管理表を作成しました

利用者さんが利用を開始した日から現在の利用に至るまで、もしくは利用を終了した日までの期間を把握することは、とても重要なことです。

なぜならば、1日の平均利用人数の計算、それに伴う必要な人員配置の計算をする場合においても重要となります。

それ以外にも、個別支援計画関係書類や、契約書関係書類など、日付けの時系列によるズレなどミスで返金や、指導の対象になる可能性があります。

利用者さんの在籍の期間を把握するというのは、すべての書類の基本であり、一番手を抜いてはいけないところです。

その在籍期間を把握するための、とても簡単で便利なツールを作りました!

是非ご活用ください。


✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

地域との連携記録について

皆さま地域との連携を行っていますか?

最低一年に何回地域との連携を行う必要があるのでしょうか?

連携といってもとても幅広く、幅広いがゆえに何をどうしていいのか分からない事業所が多いと思います。

実地指導・監査では地域との連携記録を確認されます。

地域との連携は年に何回する必要があるのか、どのような内容が適しているのか、する必要があると記載されている条例は何条なのかを含めてルールブックを作成しております。

なぜ地域との連携記録が必要なのかを従業員に伝えるにあたってもとても役立つ内容となっております。

是非皆さまご活用ください。

当システムは実地指導・監査に特化したシステムになっております。

100点ではなく120点を目指すパーフェクトな書類作りを心がけていきましょう。

必ず皆様のお役に立てると思っています!

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

協力医療機関との連携記録を作成しました

就労継続支援B型を運営している皆さんは必ず協力医療機関との契約を締結しています。

協力医療機関というのは、名前だけで、契約を締結した後利用者さんに何かあったとしても連携している事業所はとても少ないと思います。

実地指導監査では、協力医療機関との連携記録も確認されます。

協力医療機関との連携記録の雛形は無く、自分で作成しなければなりません。

協力医療機関との連携記録の雛形は当システムにてご用意しております!

どのような状況が起こった時にどのような記録が必要なのかのルールブックもご用意しております!

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

職員研修の感想文あります

令和4年度中に施行された身体拘束適正化に伴う委員会、虐待防止委員会や、処遇改善加算の中でも示されていますが、職員の研修が必須となっております。

研修資料などは、当システムで準備していますが、研修を行った後の総括や、感想文も準備しています。

皆様には、行った日付と、参加職員名のみの記載で完成となりますので皆様の時間短縮でお役に立つこと間違いありません!

ですが、あくまでも感想文は参考程度にして頂きますようお願いいたします。

活気的であり斬新なサービスは当システムだけです!


✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

感染症・食中毒の予防・まん延防止の基本的指針と委員会の設置

令和6年3月31日までに感染症・食中毒の予防・まん延防止の基本的指針と委員会の設置を行う必要があります。

令和4年度までに身体拘束の適正化、虐待防止の指針、委員会の設置に引き続き、厚生労働省障害福祉サービス事業者に対し、このような指針や委員会の設置の義務化が進んでいます。

指針、委員会の設置内容に関して、厚生労働省では動画などで説明を行っておりますが、いまいち分かりにくく、自力で作成することが困難となっています。

当システムでは、ほぼほぼ完成した状態でお客様に提供できる状態となっています。

令和6年3月31日まで期間はありますが、早めに準備を行っていきましょう。


✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

Q&Aページについて

Q&Aでは、分かりやすい制度の動画による解説や、事業者ハンドブックでは、記載されていないレアケースの質問や、その回答を掲載しています。


まだ、コンテンツとして十分に充実はしていませんが、今後どんどん追加予定です。

皆様是非ご活用ください。

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

新サービスがスタートしています

新サービスがスタートしています!

色々なサービスを新たに追加しており、ダウンロードページ、研修資料ページ、Q&Aは全部で200以上用意しており、充実したサービスとなっています。

新サービスがスタートしています

例えば、今年度中に作成しなければならない身体拘束の適正化に関する資料を、このように準備しております。

ホームページより皆さま是非ご活用ください。


✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください