2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
令和4年度中に施行された身体拘束適正化に伴う委員会、虐待防止委員会や、処遇改善加算の中でも示されていますが、職員の研修が必須となっております。研修資料などは、当システムで準備していますが、研修を行った後の総括や、感想文も準備しています。皆様…
令和6年3月31日までに感染症・食中毒の予防・まん延防止の基本的指針と委員会の設置を行う必要があります。令和4年度までに身体拘束の適正化、虐待防止の指針、委員会の設置に引き続き、厚生労働省は障害福祉サービス事業者に対し、このような指針や委員会の…
Q&Aでは、分かりやすい制度の動画による解説や、事業者ハンドブックでは、記載されていないレアケースの質問や、その回答を掲載しています。まだ、コンテンツとして十分に充実はしていませんが、今後どんどん追加予定です。皆様是非ご活用ください。✏️気にな…
新サービスがスタートしています!色々なサービスを新たに追加しており、ダウンロードページ、研修資料ページ、Q&Aは全部で200以上用意しており、充実したサービスとなっています。新サービスがスタートしています例えば、今年度中に作成しなければならない…
なんと実地指導が1時間で終了しました本当にこれが実地指導なのか信じられないぐらいでした!実地指導にきた福祉局の担当指導者さんからも、今までで史上最短で実地指導が終了したとお褒めの言葉を頂きました。何故このように短い時間で実地指導が終了したの…
指定を受けている各市町村より、今月中に工賃実績報告書を提出する必要があります。 毎年、1回の提出が義務付けられており、平均工賃月額区分とリンクしているので相違がないように気をつけてください。 工賃実績報告書は月の途中の入退院、入退所、他の事業…
処遇改善加算を取得している事業所は、今月中に処遇改善実績報告を行う必要があります。処遇改善はその名の通り、従業員さんのお給料に反映しなければなりません。それに加え、職位昇給などを明記したキャリアパスと研修を行う必要があります。その研修資料…
2022年8月1日より新サービスに向けてダウンロードできるひな形と研修資料の一部ではありますがご紹介させていただきます。 ↑青色の指導・監査対策のボタンをクリックすると、 ↑ダウンロード、研修資料、Q&Aのボタンが出てきます。 ダウンロードは各種様々な…
仲の良い行政の担当者から聞いた話ですが、昨年度はコロナの影響により全く実地指導に行けなかったそうです。 今年度は昨年度、実地指導に行けなかった分を取り戻すかのように精力的に実地指導を行っているそうです。 当システムを利用しているお客様も本日…
ヒヤリハット・事故報告書は事業者において必ず必要な書類になります。ハインリッヒの法則であるように事例が300個あれば1つの重大事故を防げるというデータが出ています。運営(実地)指導にてチェックされる重要ポイントにもなっています。運営(実地)指導、…
処遇改善加算を取得している事業所、そして令和4年4月より虐待防止委員会、身体拘束等の適正化の対策を検討する委員会など努力義務から義務化になったことで研修が必要必要になりました。不定期でその時のタイミングにより研修の内容を決めるのではなく、研…
今回アップロードした研修資料は下記の通りです。・障がい者総合支援制度について①・食中毒の予防と対策・熱中症の予防と対策・避難訓練(台風、災害における避難場所の確認)・救命救助(救命処置の手順)〈心肺蘇生法とAEDの使用の手順〉・障がい者総合支援制…
運営(実地)指導のタイムスケジュールは下記の通りです。挨拶↓施設チェック(平均15~30分 広さによる)↓書面チェック①運営担当②人員担当③ケース担当※①~③で早く終わったものから請求確認。↓加算関係を確認↓工賃関係の書類を確認↓その他まず初めに見るのは利用…
福祉専門職員配置加算(Ⅲ)の要件は2つあり、いずれかに該当する要件を満たせば取得できる加算です。そもそも福祉専門職員配置加算には(Ⅰ).(Ⅱ).(Ⅲ)があります。簡単に説明すると、福祉専門職員配置等加算Ⅰ(15単位/日)直接支援の常勤職員のうち有資格者35パ…
今年度も処遇改善実績報告の時期がやってまいりました!提出期限は今月中になりますが、7月30.31日が土日の為大半の提出先は7月29日金曜日までになると思います。郵送の場合は、必着又は消印のどちらかになるかと思いますのでお気を付けください。提出書類は…
システムのメインメニューが7月1日からリニューアルされました。 「指導・監査対策」のコンテンツが追加され、それに伴いシステムの月々の価格が変更となりました。 こちらの価格については、2022年8月1日から変更となります。 2022年8月1日から22,000円/月…