shindenkun

就労継続支援B型事業所の運営をしています。運営に関する必要書類や便利なシステムをご紹介します。

実地指導クリア喜びの声

8月は7件、9月は6件、今月は既に6件を予定しており、今日に至るまで2件の実地指導を問題なく見事にクリアいたしました。

新しくグレードアップした弊社のシステムの雛形を参考にし、自然と実地指導対策にもなっております。
お電話にて、ホッとした様子でお礼の電話を頂いております。

私は実地指導の現場に出向くことは出来ませんが、気持ちの中では共に対応していると思っております。

未だかつて、このようなシステムがあったでしょうか?

本日もお問い合わせありがとうございました。
関東地方のお客様で、やはり実地指導対策のできる弊社のシステムに魅力を感じ、前向きに検討していただけるということです。
ほぼ毎日のお問い合わせで、対応スタッフ増員しております。
ご興味のある方は是非ご確認ください。

 

200種類以上の雛形や研修資料がダウンロードできます。

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ>>https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

実地指導の準備完璧!

弊社には、実地指導を完璧にクリアするための手順書があります。
日々作成すること、1週間に一度、1ヶ月に一度、3ヶ月に一度、6ヶ月に一度、1年に一度、書類の種類によって作成の期間は様々です。
ただ、私たちが用意している手順書通り書類を作成していただくだけで、実地指導の準備が完璧となります。

題して『簡単おまかせ実地指導対応マニュアル』です。

ぜひ皆様ご活用ください。

 

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ>>https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

研修資料、感想文をアップしております

直近でアップした資料はこちらのタイトルです↓

感染症について正しく知ろう』

介護保険福祉用具

『児童』

障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律の概要』

『アセスメントの7つの基本的ニーズと原則』

 

何度も言いますが、研修資料の中に感想文がついているサービスは弊社だけです。

みなさま是非ご活用ください。

 

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ>>https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

福祉で働く人は日本の宝

障がいなのか、ワガママなのか、この線引きはとても難しいです。
障がいであっても改善できたり、成長できたりする部分はあります。ワガママであっても成長できない、改善できないところもあるでしょう。
結果的にみれば20年かかることもあれば、1週間で成長できる部分もあると思います。
期間の確定が無い中での支援はスタッフにとって苦悩かもしれません。
その苦悩を1人で抱えるのではなく、苦悩の先にある喜びも苦しみもスタッフみんなで共有し合う必要があります。

障がいなのか、ワガママなのかはスタッフみんなで会議を重ね、支援の方法などみんなで決めていくことが事業所にとっての積み重ねであり、財産になると思います。

周りのスタッフに相談できず、1人で悩んで退職してしまうと、とても勿体無いと思います。

人の命を預かる仕事は沢山ありますが、福祉もその一つです。

人の命を預かる仕事の割に、お給料はとても低く、中々成り手がいません。
そういった中で、簡単に離職してしまうことは日本全体福祉業界にとって大きなダメージとなると思います。

理想的な話ですが、全ての事業所が全員で支援に向き合う仕組みになれば、例え失敗したとしても1人で背負うことなく、福祉に定着し20年後に訪れるかもしれない成長を仲間であるスタッフたちと見届けることができるかもしれません。

そんな思いを持っている私が作ったシステムが気になる方は是非ご覧ください。

 

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ>>https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

障害福祉サービスと情報公開システムの雛形

利用者の個々のニーズに応じた、良質なサービスの選択や事業者が提供するサービスの質の向上に資することを目的として、平成28年5月に成立した改正障害者総合支援法及び児童福祉法において、事業者に対して障害福祉サービスの内容等を都道府県知事等へ報告することを求めるとともに、都道府県知事等が報告された内容を公表する仕組みを創設し、平成30年4月に施行されました。

虐待防止についてや、研修の取り組みについての内容を記載する欄などがあり、記載しなければならない項目には文章の入力が多く、内容についてとても皆さん悩まれています。
事業所においての取り組みに関する内容は、事業者ごとで記入していただたく必要はありますが、それ以外の提携文で可能な項目については、弊社が用意した文章を参考に引用してください。

弊社が用意した項目は、20項目以上ありますのでスムーズに入力できると思います!

考える時間は無駄な時間とは言いませんが、効率よく日々過ごしていくために是非参考にしてください。

 

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ>>https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

身体拘束の廃止・適正化のための取り組みに関するもの

弊社では、令和5年度の身体拘束の廃止・適正化のための取り組みに関する必要書類をご用意しております。


(身体拘束のページをクリックしたらこの画面が出てきます)

 


(虐待防止のページをクリックしたらこの画面が出てきます)

 

最近では、コロナも落ち着いて実地指導が頻繁に行われている中で、身体拘束の廃止・適正化のための取り組みが行われているのか確認されます。
来年の3月中まで時間の余裕はありますが、実地指導が来た時には『既に準備しています』と言えるほうが、とても良い印象を与えれます。

是非皆様ご活用ください。

 

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ : https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください

就労移行支援体制加算の解説資料

先日、ブログで書かせていただいた弊社オリジナルの動画を、このブログでお知らせさせていただきました。

https://shindenkun.hatenadiary.com/entry/2022/09/16/151900

動画と解説資料があれば鬼に金棒ということで、解説資料を作成しました。

従業員はもちろんですが、管理者や経営される方にとっても役立つ資料となりますので、是非ご活用ください。

 

✏️気になる方は下記をクリック

システムホームページ >> https://shougaishafukushi.com

💁🏻‍♂️いつでもお気軽にお問い合わせください